歴史_02_日本の成り立ちと古代国家
1万年以上前に湖底の地層から、ナウマンゾウの牙やオオツノジカの角とともに打製石器が発見された、長野県の遺跡を何というか
倭の小国の1つである奴国の王は、何という国の皇帝から金印が授けられたか
縄文時代に作られるようになった、地面を数十㎝掘り下げ、床に柱を立てて屋根をかけた住居を何というか
木を切ったり、木を加工したりしやすいように、表面をみがいた石器を何というか
多くのムラを従え、まとめるようになった有力なムラは、何と呼ばれるようになったか
歴史_02_日本の成り立ちと古代国家
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_08_ヨーロッパとイスラムの世界
ポルトガル人を乗せた中国船が漂着し鉄砲が初めて伝えられた島はどこか。
2世紀にわたる十字軍遠征が失敗に終わった結果、権威のおとろえたカトリック教会の首長を何というか
16世紀の初め、ルターやカルバンが始めた、カトリック教会の腐敗を正そうとする動きを何というか。
17世紀にスペインから独立し東インド会社を設立して東アジアの貿易の実権を握った国はどこか。
イスラム教を開いたムハンマドが神から受けたという教えをまとめた聖典を何というか
南アメリカ大陸のベルー高原で栄えていたが. 16世紀前半にスペイン人にほろぼされた国を何というか。
中世のヨーロッパにおける国王につぐ身分の領主だった、国王と主従関係を結んでいた者を何というか
15~16世紀のイタリアを代表する画家・彫刻家で、「ダビデ像」や「最後の審判」で知られるのはだれか
ルターやカルバンの唱えたキリスト教の新しい教えを信じる人々を何というか
1543年、ポルトガル人が日本に伝えた新しい武器は何か。
歴史_08_ヨーロッパとイスラムの世界
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_09_天下統一と江戸幕府の成立
織田信長が、 安土の城下でとった、市の税を免除し座の特権を取り上げて、商工業の発展をうながした政策を何というか。
鹿児島に来航し、その後2年余り博多・山口など各地でキリスト教の布教活動を行ったイエズス会の宣教師はだれか。
日本人の海外への行き来が禁止され、外国との貿易が制限された状態は、後に何とよばれたか。
江戸幕府が整備した、東海道(とうかいどう)・中山道(なかせんどう)などの主要な街道を合わせて何というか。
江戸幕府と藩が全国の土地と民衆を支配するしくみを何というか。
城のふすまや扉風(びょうぶ)にはなやかな障壁画を描いた人物の名前を、次から1人選びなさい。
織田信長が、駿河(静岡県)の今川義元を破った戦いを何というか。
豊臣秀吉が天下を統ーしたころ、中国は何という国だったか。
豊臣秀吉は. 1585年、朝廷から何という役職に任じられたか。
1637年、 重い年貢(ねんぐ)と厳しいキリスト教の取りしまりに対し、九州で起こった農民の反乱を何というか。
歴史_09_天下統一と江戸幕府の成立
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_10_江戸幕府の政治、産業と交通
年貢の未納や犯罪の防止に共同責任を負わされた組織を何というか。
松平定信は、旗本(はたもと)や御家人(ごけにん)の金融業者からの借金を帳消しにした。この金融業者を何というか。
田沼意次が新田を増やすため干拓を行った地域を、次から1つ選びなさい
東北・北陸地方の米などを、日本海沿岸をまわって大阪へ運ぶ航路を何というか。
オランダの国の商館長が毎年江戸に上って将軍に提出した、世界のできごとに関する報告書を何というか。
歴史_10_江戸幕府の政治、産業と交通
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_11_江戸時代の学問と文化、外国船の接近
外国船を打ち払う幕府の政策を批判した渡辺峯山(わたなべかざん)や高野長英(たかのちょうえい)が処罰された事件を何というか。
「東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)Jを描き、ヨーロッパ印象派の画家に大きな影響を与えた人物はだれか。
儒学のうち、主君と家臣、父と子の道徳を特に重んじたため、幕府の公式の学問とされたものを何というか。
都市や農村で、読み・書き・そろばんなどの実用的な知識を教えたのは何というところか。
大塩平八郎(おおしおへいはちろう)が、貧しい人々を救おうとして乱をおこしたのはどこの都市か。
5代将軍徳川綱吉(とくがわつなよし)が政治を行った時期に大阪・京都などの上方を中心に栄えた文化を何というか。
長州藩(ちょうしゅうはん)や薩摩(さつま)藩が、財政を再建するために導入した、特産物の販売を藩が独占する制度を何というか。
「日本永代蔵」に代表される、町人や武士の生活を生き生きと描いた小説を何というか。
栃木県日光市には、徳川家康をまつった神社があり、 1999年には世界文化遺産に登録された。この神社を何というか。
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)が脚本を書いた、人形劇と三昧線(しゃみせん)を組み合わせた芸能を何というか。
歴史_11_江戸時代の学問と文化、外国船の接近
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_12_市民革命と産業革命
啓蒙思想家のうち、社会契約説と抵抗権を唱えたイギリスの思想家はだれか。
フランス革命において国民議会が発表した、自由・平等などの市民革命の原理を明らかにした宣言を何というか。
南北戦争のさなか、奴隷解放令を出したアメリカ大統領はだれか。
ドイツのマルクスとエンゲルスが唱えた、労働者や農民を中心とした平等な社会をめざす理論を何というか。
名誉革命の後、オランダから迎えた新国王に認めさせた、 「王権は議会の承認なしには行使できない」ことなどを明記した文書を何というか。
クリミア戦争に敗れた後、農奴解放を行った国を、次から1つ選びなさしい。
ピューリタン革命において議会派を指導し、国王を処刑して共和制を樹立した人物はだれか。
東南アジアのうち、インドネシアを支配していた国を、次から1つ選びなさい。
土地の分配と男女の平等をかかげ、太平天国(たいへいてんごく)という国を建て、乱をおこした人物はだれか。
清(しん)がイギリスに賠償金(ばいしょうきん)を支払い、香港(ホンコン)をゆずり、上海など5港を開くことなどを定めた条約を何というか。
歴史_12_市民革命と産業革命
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_13_開国と明治維新
ルソーの「社会契約論」を翻訳(ほんやく)して、自由・平等の思想を紹介したのはだれか。
旧暦にかわって採用された1年を365日とする欧米の暦を何というか。
洋館の外壁に用いられるようになったものを、次から1つ選びなさい。
官営模範(もはん)工場の富岡製糸場(とみおかせいしじよう)を造るなど、近代産業を育てるためのさまざまな政策をまとめて何というか。
外国人教師のうち、札幌農学校にかかわった人物を、次から1人選びなさい。
15代将軍徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は幕府にかわる政権でも実権を保つことを考え、ひとまず政権を朝廷に返した。これを何というか。
江戸幕府の滅亡後、徳川家の処遇に不満をもった旧幕府軍は、新政府軍と戦って敗れた。この一連の戦いを何というか。
アメリカ船に食料・水・燃料を与えることとした条約で、函館(はこだて)とともに開港され、アメリカ領事が置かれたのはどこか。
横浜郊外で、薩摩藩士(さつまはんし)がイギリス人を殺傷した事件を何というか。
4せきの軍艦を率いて浦賀(うらが)沖に現れ、幕府に開国をせまったアメリカ東インド艦隊司令長官はだれか。
歴史_13_開国と明治維新
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_14_自由民権運動と憲法の成立
大日本帝国憲法の発布後に定められた、個人より家が重んじられ、家長に大きな権限が与えられた法律を何というか。
天皇に対して忠義をつくし、国を愛する忠君愛国を国民道徳の基本とし、教育のよりどころとしたものを何というか。
埼玉県では、生活に苦しむ農民が自由党員と結んで高利貸しゃ役所をおそったが、軍隊にしずめられた。これを何というか。
帝国議会のうち、皇族・華族や、国の功労者で天皇から任命された議員からなっていた議院を何というか。
江華島(こうかとう)事件をきっかけに日本が朝鮮におしつけた、不平等条約を何というか。
衆議院議員選挙の有権者は、直接国税15円以上を納める満何歳以上の男子に限られていたか。数字で答えなさい。
1885年に採用された内閣制度で、初代の内閣総理大臣となったのはだれか。
明治政府は蝦夷地(えぞち)を北海道と改め、職を失った士族を北海道の開拓と防衛のため移住させた。この兵士を何というか。
明治政府が軍隊を送って琉球藩(りゅうきゅうはん)を廃止し沖縄(おきなわ)県を置いたできごとを何というか。
士族の反乱のうち、鹿児島県の士族がおこした西南戦争は、だれを中心とする反乱か。
歴史_14_自由民権運動と憲法の成立
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_15_日清・日露戦争と産業の発展
ドイツなどの三国同盟に対抗してロシア・イギリスと三国協商を形成した国はどこか。
日本の近代化を欧米諸国に示すため、外務大臣の井上馨(いのうえかおる)が東京に建てた舞踏会用の洋館を何というか。
足尾(あしお)銅山の鉱毒による被害を受けた農民のため、救済活動に生涯をささげた衆議院議員はだれか。
1880年代に急速に発展した産業を、次から1つ選びなさい。
日清戦争後、アジアへの進出をねらって、 ドイツ・フランスとともに三国干渉(かんしよう)を行った国はどこか。
中国の排外主義団体に北京の各国公使館が包囲されるが、列強の連合軍によりしずめられた事件を何というか。
社会民主党を結成し、後に天皇の暗殺を計画したとして、大逆事件で死刑となった人物はだれか。
辛亥(しんがい)革命を指導し、南京(ナンキン)で成立した中華民国(ちゅうかみんこく)の臨時大総統となったのはだれか。
破傷風の血清療法を発見した人物を次から1人選びなさい。
「一握の砂」などの短歌で知られる人物を、次から1人選びなさい。
歴史_15_日清・日露戦争と産業の発展
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_16_第一次世界大戦
帝国主義諸国のうち19世紀の末にドイツ・オーストリア・イタリアが結んだ同盟を何というか。
陸軍や藩閥(はんばつ)の後押(あとお)しで内閣を組織したが議会を無視する態度をとったため1913年に総辞職ヘ追いこまれた首相はだれか。
農村でおこった、小作人が地主に対して小作料の引き下げなどを要求する運動を何というか。
新婦人協会を設立した人物を、次から1人選びなさい。
第一次世界大戦中の日本の貿易収支は、次のうちどちらか。
小林多喜二らによってさかんになった、労働者や農民の生活を描く文学を何というか。
第一次世界大戦の講和と、戦後の体制づくりのために聞かれた講和会議を何というか。
「非暴力・不服従Jを唱え、インドの自治をイギリスに対して要求した人物はだれか。
原敬内閣において本格的に実現したほとんどの大臣を政党の党員で組織する内閣のことを何というか。
民族対立が絶えず、いつ戦争がおこってもおかしくないという意昧で、「ヨーロッパの火薬庫]とよばれた半島はどこか。
歴史_16_第一次世界大戦
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_17_世界恐慌と日本の中国侵略
第一次世界大戦後に世界ーの経済力をもっ固となったが、 1929年に株価が大暴落し、一転して不景気におちいった国はどこか。
関東軍が奉天の近くで南満州鉄道を爆破した事件は、満州事変のきっかけとなった。この事件を何というか。
「五か年計画Jをかかげて経済成長を続けた国はどこか。
満州を占領した日本が満州を中国から引きはなし、清の最後の皇帝を迎えて造った国を何というか。
アメリカ・イギリス・日本がロンドンで聞いた会議で決定されたことを、次から1つ選びなさい。
中国で、国民政府による攻撃が続いたため、瑞金から延安に本拠地を移した政党を何というか。
積極的に公共事業をおこして失業者を助け、国民の購買力を高めようとニューディール政策をとった大統領はだれか。
イタリアでファシスト党を率い、独裁政治を行ったのはだれか。
ドイツなどで行われた、反民主主義・反自由主義をかかげて権力で支配する独裁政治を何というか。
大日本産業報国会を結成する前にあたり解散させられたものを、次から1つ選びなさい。
歴史_17_世界恐慌と日本の中国侵略
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_18_第二次世界大戦
アメリカとの交渉に失敗した近衛内閣が総辞職すると、陸軍大臣が首相となった。この首相はだれか。
多くの男性が戦場に送り出されると、中学生や女学生までが工場で働かされた。これを{可というか。
日本との中立条約を破って参戦し、朝鮮・満州・南樺太などに攻めこんだ国はどこか。
サイパン島を基地としたアメリカは、そこから爆撃機を出撃させ、日本本土への無差別爆撃を始めた。これを何というか。
1940年、日本はドイツ・イタリアと軍事同盟を結び、ファシズム諸国との連携を強めた。この同盟を何というか。
日本に対する軍需物資の輸出の制限に加えて、石油の輸出も禁じた国はどこか。
日本海軍が奇襲攻撃したハワイのアメリカ軍基地は、何という湾にあったか。
ドイツの侵攻後、ポーランドに侵攻してこれを分割し、フィンランドを攻撃してバルト三国を併合した国はどこか。
空襲が激しくなると、大都市の小学生は父母のもとをはなれて、農村に集団で移り住んだ。これを何というか。
アメリカ軍が、 1945年8月6日に原子爆弾を投下した都市を、次から1つ選びなさい。
歴史_18_第二次世界大戦
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_19_日本の民主化と高度経済成長
1956年に日本はソ連と国交を回復したが、北方領土の問題は残された。このとき調印された宣言は何か
1960年代から、エネルギーの中心が石炭から石油に移行したことを何というか
1950年代半ばから1970年代初めまで、日本経済は世界に類を見ない急成長をとげた。この成長を何というか
朝鮮戦争がおこり、在日アメリカ軍が朝鮮へ移動すると、日本の防衛が手うすになった。国内の治安を守るため、何が組織されたか
終戦直後、ソ連に占領された、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島を総称して何というか
東海道新幹線や高速道路が整備され、1964年、アジアで初めての世界的スポーツ大会が日本で開催されたが、この大会を何というか
教育基本法の制定により、義務教育は何年になったか
日本国憲法において3つの柱とされたのは、基本的人権の尊重・平和主義(戦争放棄)ともう1つは何か
サンフランシスコ講和会議に日本の全権団主席として出席し、サンフランシスコ平和条約に調印した首相はだれか
アメリカ軍を中心とする連合国軍が日本に設置した、占領政策を行うための機関を何というか
歴史_19_日本の民主化と高度経済成長
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_20_第二次世界大戦後の世界
朝鮮が日本の植民地から解放された後、アメリカに占領された南部に成立した国は何か
アジア・アフリカに多い経済的な発展の立ち後れた発展途上国と、先進国との間の経済格差をめぐる問題を何というか
アラブ諸国はパレスチナ建国を認めず、武力衝突がくり返された。こうして4度にわたって発生した戦争を何というか
1960年にはアフリカで一挙に17の独立国が誕生した。このため、1960年は何と呼ばれるか
国際連合がパレスチナの分割を認めると、ユダヤ人はパレスチナ地方に新たな国を建国した。この国を何というか
ソ連を中心とする社会主義国が結成した、軍事体制を何というか
1985年に発足したヨーロッパ経済共同体の略称を、次から1つ選びなさい
1968年、東ヨーロッパのある国で自由を求める動きが高まると、ソ連は首都プラハに軍隊を送って弾圧した。この国はどこか
アメリカを中心とする資本主義諸国と、ソ連を中心とする社会主義諸国の間の、直接は戦火を交えない激しい対立を何というか
朝鮮が日本の植民地支配から解放された後、ソ連に占領された北部に成立した国は何か
歴史_20_第二次世界大戦後の世界
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
歴史_21_国際社会と日本の役割
2009年、自由民主党に代わり、ある党が衆議院第一党になり、政権が交代した。その党を何というか
冷戦終結後にいくつかの国に分断し、その後、民族紛争がおこった東ヨーロッパの国はどこか
石油輸出国機構(OPEC)が原油価格を大幅に引き上げるきっかけとなった戦争は何か
沖縄返還協定に際し、佐藤栄作首相は核兵器を「もたず、つくらず、もちこませず」という原則をかかげた。この原則を何というか
1965年の基本条約の調印で、日本は何という国を朝鮮半島における唯一の合法的政府と認めたか
北朝鮮との間で初の首脳会談を実現させた首相を、次から1人選びなさい
ヨーロッパ系以外の人種を差別する人種隔離政策(アパルトヘイト)が、1990年代に廃止された国はどこか
新安保条約反対と民主主義をかかげる安保闘争が高まった結果、国会で条約承認後に辞表に追い込まれた首相はだれか
1954年におこった第五福竜丸事件をきっかけに、世界的に高まった運動を何というか
1992年に、海外の国際連合の活動に自衛隊や警察官を派遣するため、日本が定めた法律を何というか
歴史_21_国際社会と日本の役割
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
必修テキスト(プリント)
必修歴史_11_ユーラシアの動きと武士の政治の展開③
足利義政が京都の東山に建てた別荘を何というか。
第8代将軍のあとつぎ問題をめぐって、有力な守護大名の細川氏と山名氏が争ったことから起こった乱を何というか。
大名が武士や領民の行動を取りしまり、領国を統ーして新しい政治を行うために定めた独自の法を何というか。
家来が力をのばして主人に打ち勝つ風潮を何というか。
能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表した喜劇を何というか。
大名が交通の便のよい平地に城を築き、家来を集め、商工業者を呼び、寄せて造った町を何というか。
守護大名の地位をうばって実権をにぎったり、守護大名が成長したりした大名を何というか。
京都府南部で起こり、武士と農民とが一体となって、守護大名を追いはらい、自治を行うようになった一揆を何というか。
「一寸法師」のような絵入りの物語を何というか。
足利義満のころの、貴族の文化と武士の文化が融合した文化を何というか。
必修歴史_11_ユーラシアの動きと武士の政治の展開③
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
必修歴史_12_ヨーロッパ人との出会いと全国統一①
中世のヨーロッパに広まったキリスト教のうち、東ヨーロッパのビザンツ帝国と結び付いた教会を何というか。
スペインの援助で大西洋を横断し、カリブ海の島に到達したのはだれか。
キリスト教のうち、西ヨーロッパに教えを広めた教会を何というか。
カトリック教会の頂点に立ち大きな権威を持っていたのはだれか。
ルターやカルバンの教えを支持する人たちは、 「抗議する者」という意味で何と呼ばれたか。
1549年、日本にキリスト教を伝えた宣教師はだれか。
キリスト教の信者になった戦国大名のことを何というか。
ポルトガル人やスペイン人は、日本では何と呼ばれたか。
イタリアから始まった、古代ギリシャの文化を手がかりに新しい文化を生み出そうとする文芸復興の動きを何というか。
日本とポルトガル人・スペイン人との間で行われた貿易を何というか。
必修歴史_12_ヨーロッパ人との出会いと全国統一①
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
必修歴史_13_ヨーロッパ人との出会いと全国統一②
織田信長が、琵琶湖の東岸(滋賀県)に築いた5層7階の天守を持つ城を何というか。
市での税を免除し、製造・販売の独占権を持っていた座を廃止して、商工業の発展を図った政策を何というか。
織田信長が、駿河(静岡県)の大名今川義元を破った戦いを何というか。
周りの戦国大名をたおし、 室町幕府をほろぼして、全国統ーを目指した尾張の戦国大名はだれか。
17世紀初め、京都でかぶきおどりを始めた女性はだれか。
織田信長が、鉄砲を有効に使った戦い方で、甲斐(山梨県)の武田勝頼を破った戦いを何というか。
豊臣秀吉が全国の田畑の面積や土地のよしあしなどを調べた政策を何というか。
織田信長・豊臣秀吉の時代を何というか。
織田信長の家臣で、信長の後継者として全国統ーを達成した人物はだれか。
一揆を防ぐため、豊臣秀吉が百姓や寺社から刀や弓、やり、鉄砲などの武器を取り上げたことを何というか。
必修歴史_13_ヨーロッパ人との出会いと全国統一②
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
必修歴史_14_江戸幕府の成立と対外政策①
幕府の直接の支配地を何というか。
幕府や藩に対して主に米を納める負担を何というか。
大名の領地とその支配の仕組みを何というか。
村の自治を行う村役人には、組頭・百姓代のほか、何があるか。
幕府が1615年に定め、以後、将軍の代がわりごとに出された、大名を統制するための決まりを何というか。
犯罪の防止や税の納入に連帯責任を負わせるため、農村の人々が作らされた制度を何というか。
江戸幕府、第3代将軍となったのはだれか。
関東を領地とし、豊臣秀吉の死後、力を伸ばした大名はだれか。
将軍から任命され、政治を行う役職を何というか。
江戸幕府の身分の中で、都市に住んで商工業に従事した身分は何か。
必修歴史_14_江戸幕府の成立と対外政策①
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}