11:ゆれ動く武家政治と社会3

ゆれ動く武家政治と社会3

農民が団結して、徳政などを求めて行動を起こすことを何というか
陸上交通で活躍するようになった馬を使用した運送業者を何というか
足利義満が京都の北山に建てた建物を何というか
堺や京都などの町で自治を行った、有力な商工業者を何というか
足利義政が京都の東山に建てた建物を何というか
ゆれ動く武家政治と社会3
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
28&29:第一次世界大戦

第一次世界大戦

潜水艦Uボートで、連合国の船に対して、無差別攻撃をした国はどこか
サラエボ事件をきっかけに同盟国側と協商国(連合国)側との間で起こった戦争を何というか
第一次世界大戦の際、日本は何を理由に連合国側に加わったか
三井・三菱・住友・安田などの大企業は、一族が独占的に出資した資本により、互いに結びついて何に成長していったか
帝政が倒れて共和国となったドイツで制定された、20歳以上の男子に選挙権を認めることなどを定めた憲法を何というか
第一次世界大戦
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
30:大正デモクラシー

大正デモクラシー

天皇は国家の最高機関であり、憲法に従って統治を行うという学説を何というか
大正時代、政治や社会に広まった、民主主義の風潮や動きを何というか
吉野作造が主張した、大日本帝国憲法の枠内で、民意に基づいた政治を行うという考えを何というか
女性差別からの解放を目ざす運動を進めた女性はだれか
寺内正毅首相が米騒動の責任を取って辞職したあと、組閣した原敬は、何という政党の総裁であったか
大正デモクラシー
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
31&32:恐慌から戦争へ

恐慌から戦争へ

アメリカのローズベルト大統領のもとで行われた、政府が積極的に公共事業をおこしたり労働者を保護したりする政策を何というか
世界恐慌が起き、日本からアメリカへの輸出が大きく減った、まゆから作るせんい原料は何か
1931年9月18日、奉天郊外で南満州鉄道の線路が爆破された事件を何というか
第一次世界大戦中、連合国に軍需品や資金を提供して大きな利益を得て、大戦後には世界一の経済大国となった国はどこか
大銀行を中核とし、政党政治家と選挙資金などを通じて強く結びついていった三井・三菱・住友などの大資本家を何というか
恐慌から戦争へ
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
33:第二次世界大戦と日本の敗戦

第二次世界大戦と日本の敗戦

ドイツ・日本と防共協定を結び、ドイツについて参戦した国はどこか
空襲が激しくなると、都市の小学生が親元を離れ、地方の農村などに集団で移り込んだことを何というか
多くの労働者が戦地に召集されたため、労働力不足となり、中学生や女学生までが工場や鉱山に動員されたことを何というか
1940年、アメリカの参戦をおさえるため、日本がドイツ・イタリアと結んだ同盟を何というか
日本の降伏を天皇がラジオ放送で国民に知らせたのは何月何日か
第二次世界大戦と日本の敗戦
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
34&35:日本の民主化と冷戦

日本の民主化と冷戦

保守政党が1955年に結成した政党を何というか
政治活動の自由が認められ、1925年に制定された法律が廃止された。この法律を何というか
公定価格によらないで品物を売り買いする市場を何というか
第五福竜丸事件をきっかけに広がった、核兵器に反対する運動を何というか
サンフランシスコ平和条約と同時に結ばれた、日本の安全と東アジアの平和を守るため、国内にアメリカ軍が駐留することなどを認めた条約を何というか
日本の民主化と冷戦
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}