11:ゆれ動く武家政治と社会3
28&29:第一次世界大戦
30:大正デモクラシー
31&32:恐慌から戦争へ
恐慌から戦争へ
アメリカのローズベルト大統領のもとで行われた、政府が積極的に公共事業をおこしたり労働者を保護したりする政策を何というか
世界恐慌が起き、日本からアメリカへの輸出が大きく減った、まゆから作るせんい原料は何か
1931年9月18日、奉天郊外で南満州鉄道の線路が爆破された事件を何というか
第一次世界大戦中、連合国に軍需品や資金を提供して大きな利益を得て、大戦後には世界一の経済大国となった国はどこか
大銀行を中核とし、政党政治家と選挙資金などを通じて強く結びついていった三井・三菱・住友などの大資本家を何というか
恐慌から戦争へ
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
33:第二次世界大戦と日本の敗戦
第二次世界大戦と日本の敗戦
ドイツ・日本と防共協定を結び、ドイツについて参戦した国はどこか
空襲が激しくなると、都市の小学生が親元を離れ、地方の農村などに集団で移り込んだことを何というか
多くの労働者が戦地に召集されたため、労働力不足となり、中学生や女学生までが工場や鉱山に動員されたことを何というか
1940年、アメリカの参戦をおさえるため、日本がドイツ・イタリアと結んだ同盟を何というか
日本の降伏を天皇がラジオ放送で国民に知らせたのは何月何日か
第二次世界大戦と日本の敗戦
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
34&35:日本の民主化と冷戦